「Report 藤浩志企画制作室」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 09月 01日
いわきできたアリオスを拠点に何か面白いことができないかと・・・そんなことを話し合うオープンディスカッショ...
広島の学校教育委員会にいる先生から頼まれて以下の文章を書いてみました。 「と」の関係性 関係ないところ...
いわきのアリオスでのはじめてのかえっこの実験。 500人程度の来場者だったとか。そこそこもりあがり、皆さん楽...
藤浩志の活動を時々レポートします。ぜひコメントください。 一番上のReportの部分をクリックするとブログ全体の記事ページへと行きます。
人見記念講堂での1300人! 昭和女子大学からレクチャ...
青森ねぶたの終わったあとの廃材を・・・どうする? 8月はじめのほどんど一週...
Happy Forest 制作の幸せな時間。もうすぐ時間切れ。 今日もまる一日、水戸芸術...
「描く」の現在進行形 draw+ing・・・なんだなー。 この一週間、ほとんどこ...
博多駅、アートゲートでの展示。飛龍の設営とテキスト 博多駅のアミュプラザ3階...
存在しないのに龍はなぜ存在してきたのか? 決して好きというわけでは...
水戸芸術館の展覧会がはじまりました。 かなりいい作品が盛りだく...
ずっと発酵中! 筑前深江海水浴場の「うみかえる」 うみかえると名付けた...
北本のうらやましい「みなみ幼稚園」。 たまたま今回、日本文化デ...
飛田会館議会室40年のほこりにまみれる。 大阪、飛田の飛田会館の議...