このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2004年ぐらいから使っているブログサイト、特に2006年から2010年のプロジェクトについてはかなりまめに記述していました。それはプロジェクトごとにページ下のカテゴリーごとに収められています。
2012年 06月 03日 アサヒアートフェスティバルが10年経過し、その10年をまとめようということで、かれこれ1年前ぐらいからぼちぼち動き始めている。去年は10周年の本をどのようにつくるかという編集をスクール形式でおこなったが、その流れで、アーカイブはウェブ上で行ったほうがいいという話と、ちゃんとつかえるようなアーカイブや本の話を重ねてきた。 で、今年はウェブでのデジタルアーカイブについて専門家を招いて勉強会...
2011年 12月 17日 いわきアリオスで6月から2ヶ月に一度ぐらいのペースで開催してきたモヤモヤ復興会議。 放射能汚染に対してはまだまだ不安とモヤモヤ感はあるものの、6月に開催した時に比べるとモヤモヤレベルは随分と変化し、それぞれ活動の方向性が見えてきた感じがする。 今日は劇団どくんごの五月うかさんとインデアンビレッジキャンプの吉田さんをゲストに迎え、なんとも不思議な方向性から話が進行する。 劇...
2011年 12月 04日 椹木野衣と熊倉純子と林僚児、それに僕というなんとも不思議な…おそらくもう2度とありえないメンバーでのプレゼンテーションをいわき湯本温泉のすみれ館という温泉宿で車座になり開催。 三函座という劇場跡のすぐ近くのホテル。 急遽一か月ぐらい前に連絡をもらい開催することになった。 しかし、放射能とアートとはなんとも難しい問題。放射能や放射性物質はいしれないが、実際に将来的にずっと抱え...
2011年 11月 06日 いわきアリオスでモヤモヤ会議 3回目。 前回まではいろいろテーマを決めてワールドカフェ形式のワークショップだったが、今回は以前のplants!方式。 アリオスは再オープンして、随分とにぎわっているイメージ。 モヤモヤ会議も3回目に入り、かなり具体的な話になってきた。気になった発表は沿岸部で建築保存の運動に奔走する豊田設計事務所の豊田さんの活動、中之作プロジェクトv ...
2011年 08月 27日 いわきのアリオスは公共空間がようやく一部オープン。全体の再開はもうすぐだとか。 ということで、以前アリオスplants!で利用していた空間を使ってのモヤモヤ会議。ぼくのプレゼンテーションが長くて申し訳ございませんでした。 今回は新しく「いいネ!シール」も登場し、シクミは更新されていゆくのが興味深い。ワールドカフェ形式のディスカッションも前回よりもじっくり話せた感じがした。 ...
2011年 06月 26日 アリオスでのもやもや会議の次の日、温泉街で有名ないわき湯本の街で明治時代よりとても重要な拠点となっていた三函座を訪ねてみる。 数年前にアリオスで行ったミーティングテーブル、plants!の参加者からここの話を聞き、当時から興味をもっていたが訪ねるのははじめて。 1997年に福岡ではじめたミーティングテーブルだが、話し合ううちにいろいろと気になる場所の話となる。 当時、気に...
2011年 06月 26日 いわきアリオスで2008年の春に始めたアリオスプランツ。 そもそも福岡で1997年にはじめた目的をもたない出入り自由の企画会議。 やりたい個人的な企画を持ち寄り、いろいろとプレゼンしあい、意見を交わす場をイメージしてはじまった。 街で目的をもたない企画会議を開催するそのこと自体がひとつの表現だろうとも考えていたし、実際に学校にも企業にも団体にも属さず、個人で活動をしていると...
2009年 08月 03日 いわきアリオスの企画、KOSUGE1-16のころころ集会での夜の写生大会に出席。 いわき市街地の端っこの暗闇でスケッチしながら、いわきの拠点の可能性を探りつつ・・・。 いわきの無線ビルの上のフロアの利用法、利用時期、契約についてどうしようかと考える。
2009年 06月 07日 いわきアリオスでのプランツから発生した様々なクラブ活動の拠点として、アリオスプランツのラウンジのような拠点をつくることになり、いわきでみつけたあのタワーもいよいよ借りる方向でうごきはじめました。 まだ正式に契約する前ですが、今日はとりあえずアリオスプランツの掃除部(?・・いつできたのだろう・・?)のメンバーと拠点の掃除。 皆さんお疲れ様でした。 そういえば・・・これで・・...
2009年 03月 28日 約一年間かけてじわじわっと仕込んできた、いわきアリオスでのplants! Festival 無事終了! これから新しいファンタジーが始まる・・・という雰囲気ですが、とりあえず、みなさん、お疲れ様でした。 あまりの強風のために断念したティピー これがこの公園に立ち並ぶ姿を見たかった。 アリオスの公式発表によると、約3000人を超える来場者だったとか。 寒い中、屋外ス...
2009年 03月 27日 いわきの駅周辺で空間を探している・・・という話を広めていたら、勘の働くplants!の参加者から「ここなら気に入るかもしれない」と紹介されたので早速「空き場」を見に行ってみる。 素材としてはすごくいい。 50年ほど前のコンクリート3階建築。 鉄の窓枠や床のデコラ素材やコンクリート壁の白とグレーのツートーン塗装が個人的にはとても懐かしい雰囲気のする建築物 どうやら僕...
2009年 03月 24日 いわきにきて、また手を入れたくなるような現場を探している。 新しい活動が発生する現場としての空き家だったり、空きビルだったり・・・。 1997年以降のこの12年、福岡に拠点を移し、養鶏場の制作スタジオを立ち上げ、主に「不要とされるもjの」を利用したOS的な・・・仕組みの表現を作ろうとしてきた。 起動したての最初の3年間で、今の活動の基本構想がほぼ形作られ、その後はいろいろ...
2009年 03月 23日 この週末に開催される いわきアリオスでのPlanrts! Festival 30名を超える各参加団体の代表者が集まって当日の流れの確認などの打ち合わせ。 Kosuge1-16の土谷君も来年度の引継ぎもかねて特別参加。 子どもの読書の会、インデアン活動、ファーフショップ、医療・環境問題、ダンスチームなど様々な種類の参加者。もちろん子ども向けにかえっこも開催される。 どう...
2009年 02月 27日 いわきのアリオスでじわじわっとディスカッションを重ねてきたアリオスプランツ。 じわじわっと参加者も変化してきて、メーリングリストは100名を超えたとか。 これからは3月末のアリオスプランツフェスティバルに向かってそれぞれが動いている様子。 いわきの行動力と発想力が豊かな人たちがじわじわっと集まってきて、それが様々ないわきに潜む因子を醸し出し・・・予期せぬ関わりが発生し・・・...
2009年 01月 27日 5月にオープンするいわきアリオスの2期工事が終わりつつあり、徐々に空間が見えてくる。 アリオスは去年の4月に大ホール、小ホールとオープンしたが、その横に、さらにこの5月、演劇関係のホールがオープンする。すごい。 いいホールで演奏活動や演劇活動をしたいひとは是非いわきに暮らすことをお勧めします。 冬は福岡よりも暖かいし(個人的な感想)、夏は涼しいし・・・。 その新しくオ...
2009年 01月 27日 福島県いわき市にあるアリオスで開催しているディスカッションテーブルのプランツ。 なんだかマンネリ化してきたので、あえて豪華な施設から出て、他の地域の公共施設で行おうとの僕のわがまま。で、たまたまいろいろな関係でと訪れたのが、いわき駅周辺から車で20分ぐらいのところの小川地区。 そこに毎回出席している参加者や、今回初めての参加者や・・・15人程度が集まりなんでもないディスカッション...
2008年 12月 07日 いわきのアリオスで毎月のように開催してきたアリオスplants! 前回からインディアン・ビレッジ・キャンプというチームが参加するようになって、その周辺で活動する若手アーティスト、イラストレータなどの連鎖が広がりつつあり、3月のフェスティバルのイメージへと連鎖してきた。 これまで話したイメージから発生した活動を、アリオスがクラブ活動として支援するしくみを考える方向性ができてきたり、...
2008年 12月 06日 常磐アートラインの拠点! いわき駅前にありえないアーツな空間ができていた。 その存在自体がまさにアートそのもの。それがPartyという名称の空間。 たまたまアリオスでのPlants!の為にアリオスを訪れて・・・、そこに先日水戸に来てくれた緑川君が参加してくれて・・・、その流れで彼がオープンしたといういわき駅前の映画館のあるビルの上階にあがってみると・・・ ありえない。常識で...
2008年 10月 10日 いわきアリオスでディスカッション。 去年の4月にオープンしたいわきアリオスだが、実はまだ半分しかオープンしていなくて、もう半分はまだまだ工事中。 本格的な演劇ホールとスタジオなどがあるのだとか。 人口の少ない地域だけに、それだけ多くの人が利用するのか心配するところであるが、住民にとってはみんなで使える立派な溜まり場ができたと思えばうれしい。 溜まり場なのか、リビング...
2008年 09月 01日 いわきのアリオスでのはじめてのかえっこの実験。 500人程度の来場者だったとか。そこそこもりあがり、皆さん楽しんでいる様子。 参加した皆さん、おつかれさまでした。 僕としては珍しく事前の準備段階から一緒に現場に入ったので、ホールがもってそうなポスターやちらしの裏紙を使った切り文字でサインなどをつくることを提案。 そこから結構面白い空間をくつりはじめました。 ...
青森ねぶたの終わったあとの廃材を・・.. 8月はじめのほどんど一週...
人見記念講堂での1300人! 昭和女子大学からレクチャ...
「描く」の現在進行形 draw+in.. この一週間、ほとんどこ...
ペットボトルカヌーの作り方映像 2000年に制作...
存在しないのに龍はなぜ存在してきたのか? 決して好きというわけでは...
大阪市此花区梅香メリヤス工場跡という.. 「と」の関係が新しい活動...
大阪の新世界から西成を歩く。 新世界、西成で何か活動を...
土佐の高知の桂浜 土佐の高知のはりまや橋、...
養老天命反転地での説明会開催 養老天命反転地というのが...
本田紘輝・13年の命 本田紘輝(ほんだこうき)...