plants! 大宰府の散歩
2004年 12月 13日

今回は皆で大宰府を歩こうということになった。で、なぜかヤセ犬も久しぶりに散歩させることにする。大宰府の若手職員もあわせて20名ぐらいのメンバーで散歩が始まる。
駅前はさすがに観光地の空気が漂う。もっとひらひら暖簾や幟系のものがあってもいい。レンタサイクル500円は高いので利用者少ないだろうな。

大宰府天満宮は行ったことがあるがこうやって巡るのははじめて。知らなかった。すごくよかった!光明禅寺は特にいい。大宰府駅から国立博物館までの道を整備しているが、その途中にある。ここを使って渋系の展示とかできるといいなー。この道もいろいろ使えそう。

これほどの大規模の展示室ができているとは・・・。運営も管理も相当大変そう。展示というよりも収蔵と調査研究を主たる目的とした場合、こんな感じもありかもしれないが、それにしても大きいですね。
中と外に設置されたガラスの掃除用のゴンドラと巨大な空調関係の室外機のたまり場がやたらと気になる。

大宰府は物語であふれていることを改めて認識する。この物語も素材として使えそう。物語の再編集か。とりあえずリキシャ系の新交通システムはほしいですね。

来年の国立博物館のオープンにあわせて、何か仕掛けができないものかという話。いやー、そりゃーいろいろめちゃくちゃいろいろできるんでないか?しかし気になったのはなぜかイケメン揃いの大宰府職員。彼ら自体がそのまま素材になりそう。
とりあえずこれからの大宰府、何かが始まりそうな予感は十分ある。