人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水都大阪2009、最終日、盛り上がる。

夏の真っ盛り、8月22日からはじまった52日間の大阪の都市キャンペーンのキックオフフェスティバル、水都大阪2009がついに最終日。

水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9482180.jpg
台風がやってきて、急遽全作品を撤収したために・・・逆にそれがよかったのだが、最後の3日間の連休はまったく違った大胆なレイアウトに組みなおし、この52日間の成果物を展示できた。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_949359.jpg
かえる工房でつくられた作品群がバンブーフォレストのいたるところにちりばめられて、なかなか圧巻。

スタッフのみんなの活動の結果がこのような形で集積されて展示できて本当にうれしい。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9494988.jpg
考えてみると6月末から交野市の小学校での滞在制作がはじまったので、延べ5ヶ月間、約半年このプロジェクトに関わってきたことになる。

そして12月まで、いや、3月まではまだまだ続く。

ほとんどの作業時間は無償での作業だったので、金銭的には相当な赤字だが、精神的に、あるいはいろいろな関係性を財産と捉えると相当黒字にできた気がする。

最近は労働時間を本来請求できる金額に架空換算して、その分を地域社会に貸していると考えるようになってから、相当なお金持ちになった気になる術を身に着けたので、精神的に豊かになった。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9502467.jpg
プロジェクトがはじまった当初より、杓子定規的な融通のきかない管理体制を予測できたので、困難な現場になることは覚悟していたが・・・、ここまで面白くなるとは思っていなかった。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_951363.jpgトイザウルスやキャッスルを飾った周辺で、多くの見知らぬ人に、「完成したんやね。お疲れ様。」「ようできたね。3匹もつくったんや。」と熱く声をかけられ、いかに多くの観客に興味を持って見守られていたのかを思い知る。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_953882.jpgかえっこ屋の一部として開放されたかえる工房の中でも、会期中に通い続けてくれた家族や子ども達が、そのお別れを惜しむ会話がいたるところから聞こえてきて、その場を多くの人が利用してきた状況を垣間見る。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9533583.jpg
いろいろな仕組みの問題を突破する手段は、理論や構造ではなく、人の心を動かす態度なのではないかとつくづく思う。

そしてそれをちゃんと見ていた観客の暖かい視線と応援。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9512398.jpgそれが核となってそこから連鎖するいい空気感。

何も期待せずに、ふらっと迷い込んだ人にとっては、会期中、文化座の全体にはなんとも説明しがたい「いい空気感」が満ちていて、そうれを楽しんでもらえたと思う。

スタッフの表情からもそれが確認できてうれしい。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9515188.jpgただ・・・水都大阪に何かを期待して、何かを求めてきた人にとっては・・・たとえば、娯楽性とか、芸術性とか・・・説明不足でシステム不備で、ある面、意味不明な現場だと捉えた人もいたかもしれない。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9521826.jpg都市型の地域実験として捉えたときに、そのどこに問題があり、そのどこに可能性があったのか。

・・・それらを検証するシステムとちゃんとリンクできていないことも大きな問題だったと思う。

関西にはたくさんの大学があり、創造都市とか地域計画とかまちづくりとか空間計画とかコミュニティ形成とかシステム論とかに関係する多くの研究室があるというのに・・・。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9542915.jpgシステムを構築する上で、どのような要因を排除し・・・、あるいはどのような要因のコアを配置し、それぞれのネットワークをどのように構成すべきなのかが最も重要な問題だし、そのシステムに関与している人がどれだけの感性を持ち、責任を引き受ける勇気と度量があるかも問題となる。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_955398.jpg
結果として、水都大阪2009の全体の来場者は150万人を超えたとかの発表で、中之島の水辺の文化座としては50万人ぐらいの来場者だったとか。

もちろん100万人を目指していたので数字としては大成功。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9552423.jpg
しかし、問題はその数だけではなく、関わったスタッフを含め関係者、あるい参加者が何を見、何を体験し、どのような対話が発生し、どのような関係性が生まれ、どのような状態になり、そこから何が、どのように連鎖していくのか。・・・そこにある。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_956527.jpg
もちろん数の論理もそれに作用していることも否めなくて、数が増えるだけそのぶん可能性が拡がる確立は高くなる。

しかし、それぞれの連鎖を追及して調査することはできないのが残念。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9563139.jpg
僕らとしてはこの活動を今の視点でそれぞれが編集し、それを強度のある記録として残そうとするベクトルを持つこと。

幸い11月からパナソニックセンターで記録の展覧会が開催される予定だし、かえるシステムはまだまだ続く。


水都大阪2009、最終日、盛り上がる。_a0010575_9565377.jpg
それにしても最終日の打ち上げはみんな盛り上がったな。

スタッフ全員の達成感が相当だったことが伝わってきて何度かこみあげてくるものがあった。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。
by fuji-studio | 2009-10-12 23:41 | 大阪・中之島での水都大阪