人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「藤島八十郎をつくる委員会」をつくる計画

瀬戸内国際芸術祭もだんだんと終わりが近づいてきて、いろいろと今後の話が出始めている。

この地域に新しいベクトルをつくるキックオフイベントとしてのお祭りは終わり、ようやくじわっとした地域の日常が戻ってくる。

豊島の場合、豊島美術館やボルタンスキー美術館は常時営業する美術館として残るほか、一つの地域に2点づつほど引き続き作品として常設されることが決定されているので、ゆっくりと豊島を楽しみたい人はぜひ何度でも訪れてもらい、第2の故郷として深い関係を持ってもらえそうだ。

「藤島八十郎をつくる委員会」をつくる計画_a0010575_0195370.jpg
恒久的設置になる作品のリストも出始めているが、もともと僕の出品作品は藤島八十郎という豊島で右往左往しながらも、いろいろな活動を模索する「役立たずの八十郎」をつくるというベクトルにあった。だから是非とも豊島に藤島八十郎の存在をつくってゆく活動は残したいと考えている。

当初、藤島八十郎の家を整備した後は豊島の状況を観察しながら、八十郎のできることを探りつつ活動を始めるつもりだった。

しかし、瀬戸内国際芸術祭の来場者の多さに目を回しているうちに…生活費を稼ぐ為に豊島から離れ出稼ぎに行くうちに…稼げない場合がほとんどだったが…結局、たいした活動できなかった。 ただ、こえびのササオさんが中心となって八十郎の家の庭に農園を作って野菜づくりを行ったり、自治会長の藤崎さんの指導で豊島タワーとか豊島スカイツリーを作って楽しんだり、唐櫃公堂の床を着色ワックスがけして磨いたり、自然の家の遊具を塗りかけたり、家浦にあるいちご屋の看板を子どもたちがつくるのを手伝ったり…管巻三十郎が瀬戸内国際芸術祭についてブツブツと八十郎ブログやツイッターで管(くだ)を巻いたり、…結局八十郎を支える人達はいろいろ動いたものの、役立たずの八十郎の活動は、何がやりたかったのかも、何をすればいいのかもわからないまま、とりあえずの100日が終了する。


「藤島八十郎をつくる委員会」をつくる計画_a0010575_0401394.jpg
しかし、その間にも、豊島での活動のイメージや大切に表現しなければならない活動の種とは数多く出会っているのも確かで、その部分にじっくり時間をかけながら触れてゆき、何かが発芽する期待感は相当ある。
…ということで、今後とも藤島八十郎は豊島でもっと修行してもらおうということで、藤島八十郎をつくる委員会をつくることに。

委員会は八十郎を応援係とか、菜園係とか、読書係とか、運動係とか、散歩係とか、制作係とか、企画係とか、友人交流係とか(ろくな係がないな)…そんないろいろな係が集まって…もちろん自主的な係大募集…

それで委員会をつくり活動をぼちぼちとゆっくりと持続してゆきたいなー…と。

で、できれば、藤島八十郎の家は「八十郎をつくる委員会」の部室のような拠点として利用してゆきたいなー…っと。

通常は「八十郎は旅に出てます」という書置きを残して家には入れないのですが、イベントとかワークショップを開催するときの拠点にできないかな・・・と考えていますがいかがでしょうか?

…ということで、どうぞよろしくお願いします。

…ってだれに頼めばいいんだ?

かえっこは3年で形になり、10年続いて相当なことになっていますが、藤島八十郎をつくるという表現は5年ぐらいで形になりはじめ、15年後ぐらいに凄いことになるような気がしています。いづれにしても八十郎は豊島を拠点に…たまには旅に出たりしますが…豊島に骨を埋める覚悟で生涯豊島で活動したいのだそうです。

…なに?八十郎には兄弟がいるって?
by fuji-studio | 2010-10-22 19:15 | 瀬戸内国際芸術祭・藤島八十郎